マンションやアパートのような集合住宅に済んでいると、夜な夜な騒ぎ超えが聞こえる隣人の騒音ってウザいですよね。
この記事では、隣人の騒音の原因や心理状態を紐解き、合法的な仕返しや対処方法について解説します。
隣人が騒音を引き起こす心理
いきなり仕返しをする前に、なぜ隣人が騒音を出すのか理解することが大事です。
不適切な仕返しをしてしまうと、アナタが悪い立場になってしまいかねません。
無意識の行動パターンと音への鈍感さ
隣人の騒音やばいので明日不動産屋さんに行こう。
— あやぴ ♪ (@abc_ayapi) October 19, 2024
録音ずみ
苦情入れるの何度目や。バカなのか
よく分からんけどゲーム下手やろ
きーきーきゃーきゃーうるさい
隣人の騒音問題の根底には、無意識の自動的行動パターンと音への鈍感さがあります。
例えば、深夜にテレビの音量を上げる、早朝から掃除機をかける、友人と大声で談笑するなどの行動は、周囲に対して配慮を行いません。
これらの行動は、隣人にとっては無意識のうちに行われているため、自分が騒音を出していることに気づいていない可能性が高いです。
繰り返される自分の生活環境の音に順応もするので、それを「正常」と認識するようになるため、騒音を起こしてしまいます。
つまり、隣人は自分の生活音に慣れて、それが他人にとっては騒音となっていることに気づかないのです。
ストレスと生活リズムの乱れ
この時間に掃除機をって考えがよぎったけどさすがに思いとどまった、ガタゴトうるさくてごめんなさい隣人さん、、夜行性なので、、
— やま. (@yama0280) May 2, 2014
現代社会におけるストレスや不規則な生活リズムも、隣人の騒音問題を悪化させる要因となっています。
ストレス研究の第一人者であるハンス・セリエ博士の「汎適応症候群」理論によると、慢性的なストレスは人間の行動パターンを変化させるのです。
例えば、下記のような生活背景を抱えている方々がおられます。
- 仕事のストレスを抱えた人が深夜まで大音量で音楽を聴く。
- 不眠症の人が夜中に部屋を歩き回る。
- シフトワークなどの不規則な勤務形態。
- 昼夜逆転した生活を送る。
こうした生活リズムの乱れが、騒音問題の原因となることがあります。
自己中心性バイアス
こんな時間にバイクで出掛ける隣人旦那。
— コマチ (@kaoran_03) October 24, 2024
エンジンかける時の音がうるさすぎて迷惑。
そして、夜中に帰ってきて音で起こされるという最悪なパターン。 #騒音
隣人の騒音問題には、心理学で知られる「自己中心性バイアス」も大きく関与しているでしょう。
この認知バイアスとは、人は自分の行動が他者に与える影響を過小評価する脳のクセのことです。
深夜にパーティーを開く際、自分たちの楽しみだけを考え隣人への影響を考慮しないことがあります。
また、ペットの鳴き声や子供の泣き声についても「自分の家族だから仕方ない」と考え、他者への配慮が欠如してしまうのです。
この自己中心性バイアスは、都市化が進んだ現代社会において特に顕著に表れており、隣人との軋轢を生む一因となっています。
共感性の欠如
騒音問題の背景には、隣人の共感性の欠如や社会的スキルの不足も関係しています。
他者の感情を理解し、適切に対応する能力は、円滑な人間関係を築く上で非常に重要です。
しかし現代社会では、デジタル化やSNSの普及によって対面でのコミュニケーション機会が減少し、この能力が十分に育っていない人も少なくありません。
隣人の表情や反応を直接見る機会が少ないゆえに、自分の行動が他者にどのような影響を与えているかを想像することが難しいのでしょう。
隣人に仕返しする方法
隣人の騒音に対する仕返しは、基本的に音で対抗することです。
ここからは色んな仕返しを紹介します。
モスキート音
モスキート音は、主に25歳以下の若年層にのみ聞こえる17kHz以上の高周波音を利用した仕返し方法です。
この方法の利点は、年配の方には聞こえないため、苦情を受けにくいことにあります。
この特性を利用すれば、若い隣人に対して効果的な嫌がらせが可能です。
例えば、隣人の騒音がヒドイ時にモスキート音を流すことで、騒音を止めるキッカケにさせられます。
騒音時以外に断続的なモスキート音を流すことは推奨できませんが、特定のタイミングで流すことは抑止力を発揮します。
お経を流す
隣人の騒音がうるさいときは、般若心経を流して強いストレスを与えることができます。
もし、隣人がキリスト教だったり無宗教だった場合、大音量で聞かされるお経は苦痛です。
仮に文句を言いに来たとしても「宗教の自由です」と門前払いすれば問題ありません。
重低音と振動
重低音と振動を利用した仕返しは、物理的な不快感を与える効果的な方法です。
壁に貼り付けて特定の周波数の音波を流すことで、建物の構造体を共振させ強い振動を引き起こすことができます。
20Hz以下の超低周波音は、人の耳には聞こえずとも身体全体で感じることができるので、強い不快感を与えられます。
例えば、深夜に15Hzの超低周波音を30分間継続して流せば、隣人の睡眠を完全に妨害することができるでしょう。
壁ドンは、壁の素材と人を選ぶ
こいつはなないくんが壁ドンして開けた実家の穴です。ご笑覧ください。#なない見てるか pic.twitter.com/vWRKvGaLAu
— ゔぁりん (@valine_ag) February 20, 2024
最もポピュラーで突発的な行動として思いつくのは壁ドンでしょう。
いきなり一方向から壁をどつく音がしたら、大人しい性格の騒音主だったら焦るのは目に見えます。
しかし、壁が薄い木造住宅や、相手が気が強い性格だった場合はリスクが大きいです。(参考:テレ朝news)
悪意のある意図的な攻撃的な仕返しはバレやすく、挑発行為だと認識されかねません。
また、賃貸だと壁に穴を開けてしまったり上下階にも振動がいくので、あまりオススメできません。
隣人の騒音に対処する方法
仕返しをするに至れない場合は、防音対策や協力を要請することも検討しましょう。
防音イヤーマフを使う
この防音イヤーマフとノイズキャンセリングイヤホン同時につけたらマジで静寂来る。
— リプライ失礼します (@replyssms) September 28, 2023
イヤホンの音量を上げすぎて難聴になるリスクもケアできるよ。 pic.twitter.com/1WGHg7BekU
防音イヤーマフは、外部の騒音を遮断するために設計されたアイテムです。
主に工事現場や射撃場で使用されるものですが、騒音対策でも役立ちます。
これを使うことで、隣人からの騒音を大幅に減少させることが可能で、耳栓と組み合わせると想像以上の静かな環境を保てます。
調整可能なデザインのため、さまざまな頭のサイズにも対応可能です。
また、ノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホンを使用するのも手。
好きな音楽を聴くことで、さらに心地よい環境を作ることもできます。
耳栓を使う
耳栓
— 鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです! (@Suzune_Rinne_Pi) August 26, 2024
騒音を低減する耳栓。いびきが気になって眠れないときや、聴覚過敏で生活しづらいと感じたときの強い味方です。しかし、モルデックス・サイレンシア・ダイソーなどの使い捨て耳栓から、ノイズキャンセリングを搭載したデジタル耳栓まで種類が豊富で、選べないという人が多いのでは? pic.twitter.com/eXhKFvOv1O
耳栓は、最も手軽で効果的な騒音対策グッズの一つです。
ドラッグストアやネット通販で簡単に手に入りますが、特にモルデックス製の耳栓はフィット感がよく、優れた遮音効果を発揮します。
耳栓を使うことで直接耳に届く騒音を大幅にカットできるため、静かな環境で眠ることができ日常生活のストレスも軽減されます。
軽量で持ち運びがしやすいため、旅行や外出時にも重宝できるでしょう。
ホワイトノイズを流す
ホワイトノイズは、他の音を遮る効果を持つ音のことです。
最初は少し気になるかもしれませんが、慣れると騒音を効果的に打ち消す役割を果たします。
特に集中力が必要な作業や読書の際に非常に効果的で、周囲の音を気にせずに取り組むことができます。
専用の機器やアプリが多数販売されており、シャワーや雨、風などさまざまな音を選んで使用することができます。
騒音が無音の環境で響くより、ホワイトノイズとともに聞こえる方が、騒音の存在感が薄れるのです。
注意喚起の張り紙
騒音問題が特定の住人だけでなく他の住人にも影響を与えている場合、共用部分に注意喚起の張り紙を掲示するのも有効です。
具体的な騒音の例を挙げ、どのような行動が迷惑になっているかを示すことで、他の住民の協力を得やすくなります。
以下のような張り紙のテンプレートを活用できます。(コピペOK)
【注意喚起】
住民の皆様へ
当マンションにお住まいの皆様、日頃より快適な生活環境作りにご協力いただきありがとうございます。
最近、一部の住戸から騒音に関する苦情が増えております。
特に夜間の生活音については、近隣住民への配慮が必要です。以下の点にご注意いただき、静かな住環境を保つためにご協力をお願い申し上げます。
- 特に夜間の大きな音(足音や物を動かす音)にはご注意ください。
- 集会やパーティーの際は、周囲への配慮をお願いいたします。
皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
このような張り紙を設置する際は、管理会社や大家の許可を得るようにしましょう。
手紙で伝える
直接話すのが難しい場合や、感情的な対立を避けたいときには、手紙で騒音問題を冷静に伝えるのも有効な方法です。
手紙を使えば、相手に対して騒音がどのように自分の生活に影響を与えているかを丁寧に説明することができます。
以下のような手紙のテンプレートを使用すると良いでしょう:
以下のような張り紙のテンプレートを活用できます。(コピペOK)
はじめまして。隣室に住んでいる〇〇と申します。突然のお手紙で失礼いたします。
日頃からマンションの生活にご協力いただき、感謝しております。
この度、お願いがありましてお手紙を差し上げました。
最近、隣室からの生活音が少し気になることがあり、特に夜間に物を動かす音や足音が響いて驚くことがございます。
マンションの構造上、音が伝わりやすいことは理解しておりますが、もし可能であれば、生活音に少しご配慮いただけますと助かります。
もしこちらの音でお気付きの点があれば、お知らせください。今後もお互いに良好な関係を築けるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
手紙は、丁寧で感謝の気持ちを込めたトーンで書くことが重要です。
匿名で投函するよりも、名前を明かして誠実に伝える方が、良い結果を引き出す可能性が高まります。
引っ越す
騒音問題が深刻で、いずれの対策でも効果がない場合、自分自身の生活の質を守るために、引っ越しを検討することも一つの選択肢です。
引っ越しは大きな決断ですが、騒音から解放されることでストレスが軽減され、健康にも良い影響を与えます。
新しい住まいを選ぶ際には、周囲の環境や住民の様子を十分に確認し、再び同じ問題に悩まされないように注意しましょう。
費用がかかる点は避けられませんが、静かな環境で暮らすことは、長期的に見て大きなメリットをもたらします。
まとめ:隣人の騒音に対する仕返しは、音で対抗すること
隣人の騒音は、互いの生活リズムのズレやストレス発散など「自分が快適に過ごすためのもの」である考えが中心にあります。
そうした考え方をしている人は、無意識に騒音を立ててしまっているので迷惑をかけている感覚がありません。
なので、客観的な事実を伝えたりお願いをすることで、騒音の頻度が少なくなるパターンもあります。
しかし、様々な対策をしたうえでも効果がない場合は、仕返しをすることも検討しましょう。
コメント