緊急というほどの事態ではないけど、LINEを送ったのに既読無視や未読スルーされるとムカつきますよね。
特に好きな人や彼氏彼女からの既読無視は、仕返しをしたくなる気持ちも芽生えるでしょう。
この記事では、未読無視や既読無視をする人の心理を紐解き、効果的な仕返しや対処法を紹介します。
既読無視、未読無視する人の心理

仕返しを実行する前に、そもそもなぜ相手が既読無視や未読無視をするのか理解しておくことが大切です。
現状を理解して落ち着いてから仕返しに臨まないと、アナタが悪い立場になってしまいかねません。
それでも早く仕返し方法を見たい方は、ココから下に飛んでください。
スマホの設定に不備
常におやすみモードなんだけど、LINE通話だけ貫通させる方法ないの?メッセージはいらないんだけど🥲
— かの (@OmuWraith) July 14, 2024
既読無視や未読無視をされるのは、スマホの設定によって通知が止められ、相手からの連絡に気付けないケースがあります。
例えばiPhoneだと『おやすみモード』を設ける機能があり、指定した時間帯は直電の着信音すら鳴らないことがあります。
他にも、マナーモードをオンにしたままだったり、何かしらの誤作動で通知をオフにしたりなど、故意でない状態では未読無視のような状態になっても仕方ありません。
言わずもがな、このような人に対しては仕返しという理不尽な反応をすべきではないでしょう。
余裕が無い
既読無視された😡は分かるけど、未読無視って本当にスマホ見てなかったのかも知れなくない!?!?!?!?無視って決めつけないで😭😭😭😭😭😭😭クラスメイトのLINE未読無視してたら送信取消された
— みョ (@Sed34y) October 3, 2024
私生活において、LINEを確認する時間や余裕が無くて意図的に既読無視や未読無視をすることがあります。
相手にとって優先度が高い時間帯(習い事や趣味の時間など)に連絡しても、確認するのを後回しにするのは価値観の違いです。
自分からすれば「自己中心な人」かもしれませんが、誰でも優先度と緊急度の天秤で順番を図ることはあるものですよね。
このような人に対しても「LINEはすぐに返すもの!」という価値観(プレッシャー)を押し付けるのは、ナンセンスなので仕返しをすべきではありません。
ルーズな性格
ワイのホーム画面通知溜まりすぎ
— ゆーのすけ (@kamijist54) May 3, 2020
特にLINEごめんね?← pic.twitter.com/hgQg5nO024
最も、仕返しを講じるべき人に該当するのは、連絡にルーズな人です。
連絡のみに限らず時間や価値など”目に見えないモノ”に対して無頓着な人が該当します。
周囲の人と連絡を取り合うことに対して関心が低いのもそうですが、何よりも物事を管理するのが苦手です。
こういう人は大抵、スマホアプリには異常な数値のバッジが溜まっていることが特徴的。
悪意はないにしろ、自分のペースでしか物事を進められない態度が、既読無視や未読無視を誘発してしまいます。

無意識のうちに他人を傷つけることが多いため、こういう人にはお灸を据えましょう…。
浮気をしている可能性…!?
実際に彼氏の携帯みたら、自分の連絡は未読無視してるのに浮気相手と会ってたらしい😭
— 占い屋【奇跡の恋愛縁結び師】 (@uranai__ya) August 4, 2023
これは辛すぎる…
本当に注意して欲しいんだけど、今まで連絡来てたけど連絡が急に遅くなったりするのは危険なサインだから早めに手を打つべき!
放置してたら取り返しのつかないことになるよ🔮 https://t.co/hwdBhYRNuo pic.twitter.com/2SfQ15mHvK
百歩譲って既読無視をされたとしても、恋人や配偶者による意図的な未読無視は危険信号です。
パートナーとの連絡を避けるためにメッセージを無視する行動は、相手に対する誠実さの欠如そのもの。
特に帰りの時間を確認する内容であるほど反応が顕著で、詰められてバレるのを恐れているので既読すらつけません。
恋人関係なら破局するだけで済んでも、婚姻関係にあれば法的手段も検討しなければなりません。
既読無視・未読無視されたときの仕返し
既読無視や未読無視をされたときの仕返しは、基本的に自分が駆け引きをするメンタルを持つことが大切です。
ここからは、既読無視・未読無視をされたときの仕返しを紹介します。
【仕返しの前に】注意する
友達普通に既読やら未読無視するんだけど、こないだ質問して3日既読無視されて注意したのに、今回また質問に対して1日既読無視なんだけどさすがにおかしいよな?ブチ切れていいヤツよな?
— Go8N (@gouya5858) January 19, 2025
大前提として、いずれの仕返しをする前にも、注意して警告しておきましょう。
なぜなら、一方的に仕返しを講じても「アナタこそやってるじゃないか!」と自分のことを棚上げにして反発してくるからです。
そのうえで、第二ステップとして下記の仕返しをやっていきます。
やり返す


相手から既読無視や既読無視をされた場合、同じように自分も無視する仕返しがあります。
これは相手に対して同じ行動を取ることで、自分が感じた不快感やストレスを相手にも感じさせることを意図しています。
対等な立場を保つ効果があり、相手に自分が無視されたと感じたことを気づかせるでしょう。
また、相手との心理的な距離を取ることで、自分自身の感情を守ることにも繋がります。
あえて遅れて返信する
相手から緊急度が高そうな内容のLINEが来た場合、意図的に返信を遅らせる仕返しもあります。
これは相手に対して、すぐに返信しないことで自分の不満や不快感を態度で示す方法です。
すぐに既読をつけたとしても、スタンプ返信すらしてはいけません。
返信が遅れることで、相手に自分の行動を見直す機会を与えることができます。
絶交する
グループLINEで会お〜ってなって予定決める流れになると毎回1人だけ既読無視で何日も決まらないから、個別で連絡して聞いてもそれでも返事こないの理解に苦しむ
— み の 2/2HYPER PLANET (@ito_okashi36) December 4, 2024
理由もないのに他の友達を何日も待たせるとかわたしだったら申し訳なくてできないな…
もう自分が我慢する付き合いやめよ(:3[____]
既読無視や未読無視をする人とは、絶交することも長期的な仕返しになります。
絶交することで、自分の行為が他人にどんな悪影響を与えるか考えさせるキッカケになるからです。
そもそも、重要事項すらも無視するような人とは、物事を決める仲間として認識してはいけません。
自分だけならともかく、周囲の人にも多大な迷惑をかけてしまうので、無視するようなとは関係を辞めたほうが懸命です。
新しい関係を構築する
なぁ、兄ちゃん。
— *かごめちゃん* (@kagomeppe) May 7, 2024
なんで男って好き好き言ってきて女のほうが大好きになると既読無視放置、気持ちが重いとか忙しいとか話し合いもしてくれず多忙を理由に別れたクセに女が泣いて泣いて泣きはらしてやっと立ち直った頃に突然連絡してくるん?
腹立つねん殺してもええか? pic.twitter.com/yzoHg2u682
上記の仕返しで、ただやり返すだけでは寂しさも増してしまうものです。
そこで、浮いた時間やエネルギーを使って、新しい恋人作りに時間を費やすことに尽力しましょう。
ズボラな性格の人付き合っていても、苦労するのはアナタ自身です。
返信が遅くなることで若い時間を浪費させられるくらいなら、自分のことを大切に想ってくれる人と楽しい時間を過ごしたほうが建設的でしょう。
探偵を雇う
彼氏電話してもでないしもうずっと未読無視だし、出/稼ぎから帰ってきてもこの調子だったら探偵でも雇おうかな😷😷😷
— 下睫毛💊23時 (@6shita_matsuge9) May 11, 2021
パートナーとの関係に限った話ですが、日頃の行いを思い返したときに浮気のニオイがしたら浮気調査をしましょう。
プロの探偵を雇うことによって、配偶者と浮気相手に対して慰謝料を請求できれば十分な仕返しになります。
探偵を雇うのも安価なものではありませんが、相場100万円以上の慰謝料請求が出来れば元はとれるものです。
ただし、あくまで婚姻関係になったいる既婚者同士で無ければ、請求はできません。
既読無視・未読無視に対処する方法
仕返しをすることで未読無視や既読無視に対する不満やストレスを解消することはできれど、仕返ししない方法を知ることも大切です。
むしろ、冷静かつ建設的な方法で対処することで、自分自身の心の平穏を保ちながら相手との関係を改善することができます。
スマホの設定を変えてもらう
【LINEのバッジ通知が消えない】
— リビングライフ情報システム課 (@ll_group_is) December 19, 2021
未読のトークや不在着信が無いのにも関わらず、ホーム画面のLINEアイコンの通知バッジが残ってしまう場合の対処法です。
1.機内モードにをオンにして、オフに戻す
2.スマホを再起動
3.LINEアプリのキャッシュを削除
4.LINEアプリを更新 pic.twitter.com/vYV8VlYWuf
故意ではない未読無視の場合、相手にスマホの設定に不備がないか確認しましょう。
自分は知っていても相手が知らないスマホ設定で連絡が阻害されていては、お互いが嫌な気持ちになってしまいます。
- iPhoneのおやすみモードは時間帯をズラす。
- 定期的にバッジを削除してもらう。
- マナーモードのオフを推奨する。
このような設定をしてもらうだけでも、円滑のコミュニケーションが図れるようになります。
素直な気持ちを伝える
恥ずかしいことではありますが、自分の気持ちを素直に伝えることは大切です。
自分の思いを正直に話す「自己開示」によって、相手も自分の考えや事情を伝えようとする「返報性の法則」が働きます。
つまり、片方が嫌な気持ちを伝えることで、相手の嫌な気持ちも知ることで相互理解を深められるということ。
結果的に許す気持ちも芽生えれば「この人は既読無視をしてしまう人」と割り切ることもできるでしょう。



感情を溜め込んで、爆発するのも精神衛生上も良くありません。
探りを入れてもらう
6月16日から未読無視してるLINE返すタイミング完全に失って死んだ…
— しばかりきしばいぬ😷♡゙ (@shibainuringo_) July 5, 2022
返信しないからほかの友達から探りのLINEが来てめんどすぎて余計返す気が無くなった…社不!!!!!
自分や相手の気持の疎通が難しい場合、共通の友人に探りを入れてもらうことも手段の1つです。
友人に様子をうかがってもらうことで、アナタに言いにくい気持ちを代理に聞いてくれる可能性があります。
また、友人に相談することで同じ扱いを受けていれば、友人にも問題があることがわかるでしょう。
しかし、アナタだけにそういう態度をとっているのであれば、アナタに非があるかもしれません。
その点は自分の行いも反省して改善する必要もありますが、前向きな関係構築としては当然の報いです。
相手に対する期待を減らす
昨日
— ヤニの息吹 (@yani_yani07) January 16, 2025
朝のLINE既読ついてないから寝坊したのかと思った😂
↓
どうせお前未読無視か既読スルーしかしねぇから返してねぇんだよ
今日
昨日言われたので朝LINE送る
↓
案の定未読無視
は???????
相手に対する期待を減らすことは、未読無視や既読無視に対するストレスを軽減する効果的な方法です。
相手がすぐに返信しなくても「どうせ返事は来ないけどね」と開き直る姿勢を保つことで、問題視する必要も無くなります。
他人の行動に依存しないことを意識し、自分の時間を楽しむことを優先したほうが楽しいものです。
リアルタイム参加型のSNSや気まぐれの外出など、これまで不満に感じていた分のエネルギーを活用する検討をしてみてください。
相手が反応しやすいメッセージ・時間帯を意識する
朝5時のLINEも。
— 川嶋 雄司🏨ホテル・旅館等のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) October 30, 2019
夜23時のメールも。
僕は経営者なので別に良いのだけれども、強要はしたくはない。
一般的に「今送ったらマズいかな?」とか「この時間帯にLINEしたら家族に嫌がられるかな?」とか。
そう言う、ごく当たり前とされている感覚や気遣いは大切にしたい。
なんでも許される事は無い。
相手に送るメッセージの内容や、反応しやすい時間帯に気を遣うことも対処方法の1つです。
相手が興味を持ちやすい話題を振ったり、返信が必要な質問を含めて簡潔な文面を心がけましょう。
送る時間帯も「自分が送りたいときに送る」のではなく、相手が忙しくない時間帯を見計らってメッセージを送ることも返信率を高めるうえで重要です。
つまり、相手の気持ちと生活リズムに合わせて気を遣うことが、無視をさせない立ち回りということ。
なので、逆に言えば忙しそうな時に雑談は持ち込んではいけないし、無理に話題を作るのは御法度です。
文章が苦手そうなら通話にする
大夢くんってLINEより電話派そうだし電話より会いたい派そうで好きだな
— 手袋 (@hiromugakawaii) January 20, 2025
相手が文章でのやり取りを苦手としていることがあるので、そういう人にはLINEを控えるようにしましょう。
どうしても緊急性が高い要件がある場合は通話で簡潔に要件を伝えて、電話をメインのコミュニケーションツールにすべきです。
あくまでLINEもコミュニケーションをとるツールのひとつであり、それが目的ではありません。
こまめなメッセージのやり取りは「単純接触効果」が働くため楽しいものですが、相手の反応に対する依存症にも繋がります。
既読無視・未読無視されても、やってはいけないこと
未読無視や既読無視に対する反応として、やってはいけないこともあります。
これらの行動は、関係をさらに悪化させる原因となり、最終的には自分自身も傷つくかもしれません。
別の手段で無理に連絡する
ヤバイ。追いLINEしそうになった。
— ぴぽぽん@ミドフォー恋垢 (@iQytjRAIfPIT5Dh) March 14, 2023
ここはいったん沈黙。。。
今日、やっぱり復縁したいってなっちゃった。
冷却期間3ヶ月頑張って、その後で北海道に会いに行く計画立てようかな。
彼、ずっと沈黙中なんだよね。お別れLINEも既読無視。復縁無理か😅
未読無視や既読無視されたときに、相手に対して無理に連絡を取ろうとすることは避けるべきです。
例えば、SNSの別のアカウントから連絡を試みることは、相手に対するプライバシーの侵害となってトラブルを引き起こす可能性があります。
相手のプライバシーを尊重し、無理に連絡を取ることは控えましょう。



時間を置いて相手が返信する時間を十分に与えることも、コミュニケーションの一貫です。
重たい文面の追撃LINE
会社の人のマンネリ化の為朝ちょっとLINEしてその後は未読無視してたら追いLINEが多いこと‥
— みやむー (@miyamiya1106) August 28, 2024
たぶん寂しいとかのスタンプだろうな
明日まで放置で pic.twitter.com/EZaQEOhfDU
相手が返信しないことに対して、重たい文面の追撃LINEを送ることは避けるべきです。
長文や感情的なメッセージは、相手にプレッシャーを与え、返信をさらに遅らせる原因となります。
特に、怒ったり泣いたり過剰な感情的反応は悪い印象を与えるものです。
冷静なトーンでメッセージを送ることに努めましょう。
LINEをブロックする
彼氏の既読無視がいちばん傷つくブロックして新しい人探そうかな年上とかで
— まこまこ (@iQooop) December 6, 2024
相手をLINEでブロックすることは避けるべきです。
ブロックすることは、改善するための対話の機会を完全に失い、関係を修復することのを諦める意思表示です。
必ずしも相手に悪意があるわけではないため、冷静になって踏みとどまってください。
まとめ:既読無視、未読無視への仕返しは、やり返したあと楽しく生きる
既読無視や未読無視をされることは、送った側としては何一つ良いことがありません。
積み重なると相手への不信感が怒りへと変わり、懲らしめたくなる気持ちが芽生えるのも共感できます。
しかし、全員が全員わざとスルーしているわけでもなく、機械音痴な人ほどやらかしてしまうものです。
そういう人には寛容な態度を貫きつつ、意図的な無視をする人に対してはフェードアウトしていくことを検討しましょう。


コメント